選択フォームで「全て選択」を実装するjQuery - ConcreteCMSの属性の場合
ConcreteCMSでは、選択フォームが用意されています。これを使うと、ページにデータを登録していくのに便利です。
しかし、選択フォームでオプションを一個一個選んでいくのは、意外と手間がかかります。そこで「全て選択」ボタンを作って、jQueryで一括操作できるようにしてみました。フォームで選択肢が多い場合などに役立ちます。

↑の、営業エリア部分に、「全て選択」ボタンを実装してみます。(都道府県の並び順はこちらを参考にしてください。)
コード
/concrete/attributes/select/form.php を書き換えていきます。※直接編集するのではなく、/application/attributes/select/form.phpにコピーしてから編集すると、アップデートしても自分の編集が失われません。
編集は、
/* * Checkbox list. */
と書かれているところをカスタマイズしていきます。
ボタンを追加するコードは↓です。
<button class="selectall" id="akid_<?php echo h($akID);?>">全て選択</button>
また、jQueryで処理しやすくするために、checkboxのHTML出力にもclassを追加しておきます。
↓の太字部分を追加します。
$form->checkbox($view->field('atSelectOptionValue') . '[]', $opt->getSelectAttributeOptionID(), in_array($opt->getSelectAttributeOptionID(), $selectedOptionIDs),['class'=> 'akid_'.h($akID)])
jQueryコードも追加します。(foreachループの下が良いでしょう。)
?> <script type="text/javascript"> $('button.selectall').click(function () { $('input.' + $(this).attr('id')).prop('checked', true); return false; }); </script> <?php
こうすることで、「全て選択」が実装できました。