神戸ITフェスティバル2016(会場: KIITO デザイン・クリエイティブセンター神戸)に参加しました。セグウェイ、グーグルグラスのような眼鏡に付けるモニター、などが展示されていました。特に興味を持ったものを2つ紹介します。
RALLY
スマホでスタンプラリーを行うことができるサービスです。株式会社フェイスクリエイツが開発したサービスです。スタンプを集めるには、QRコードを読み込むor位置情報(GPS)を活用する、という方法があるそうです。
神戸ITフェスティバル会場でも実際にRALLYが体験できるようになっていました。スマホでQRコードを読むだけで、スタンプが集まっていくので、非常に楽ですね。手元の端末にはブラウザとQRコードリーダーがあれば参加できます。スタンプラリー参加者はスタンプラリー用のアプリを入れる必要がなく、手間がかかりません。
神戸ITフェスティバルのような展示会で使うこともできますが、それよりもむしろ、商店街の町興しなどに役立ちそうなアプリだと思います。RALLY活用事例が参考になると思います。
料金プランはFreeプランとStandardプランの二つです。小規模なイベントならFreeプランで対応できそうです。
心臓マッサージの練習
キッセイコムテック株式会社のブースで、心臓マッサージを体験できます。
これだけだと、何がITフェスティバルなのかよくわからないかもしれませんね。実は、手にモーションキャプチャ装置をつけて、心臓マッサージを行います。小型カメラで観測してコンピュータが処理することで、心臓マッサージしている時の手の動きを計測できます。
実際に体験してみました。圧迫の速度が適切かどうか、圧迫の深さが適切かどうか、などをコンピュータが採点し、リアルタイムでフィードバックしてくれます。私がやってみたら、最初は速度が速すぎるので、もっとゆっくり行ってください、という指摘を受けました。すぐにフィードバックが得られるので、練習の成果がわかりやすいと思います。
今回の展示は心臓マッサージでしたが、心臓マッサージだけでなく、様々な分野に応用ができそうな仕組みだと思いました。
元町のパン屋ココシカ
デニッシュとベーグルを売っているココシカに寄ってベーグルを食べました。神戸元町にあります。地下鉄みなと元町駅2番出口から南に向かい、一本目を左に曲がるとすぐです。セブンイレブンの直前の細い道で曲がります。(JR・阪神なら元町駅から、神戸高速鉄道なら花隈駅か西元町駅から)
雑貨屋とパン屋が同居しています。
二階がカフェスペースになっています。他のお客が居たので内装写真は撮影していないですが、木のテーブルだったり、内装だったり、過ごしやすいカフェになっていました。
そして、ベーグル。もちもちですが柔らかいです。ベーグルは硬いイメージがありますが、この食感のベーグルも良いですね。
昼の時間帯にはランチもあるみたいです。次回神戸に行く時はランチタイムに行ってみたいですね。
記事公開日: 2016年11月28日