

某コミュニティグループ投稿でアフィリエイトの話が出たので、「もしもアフィリエイト」に広告主登録しました。
アフィリエイトとは
アフィリエイトとは、提携、という意味です。商品・サービスを宣伝して欲しい広告主と、商品・サービスを宣伝する人(アフィリエイター)が、協業する、ということですね。アフィリエイターは、自分のウェブサイトやブログなどで、広告主の商品・サービスについて紹介します。紹介した結果、成果が出ると、広告主からアフィリエイターに報酬が支払われます。一言でいうと、成果報酬型のネット広告・営業代行です。
広告主とアフィリエイターが直接契約することも可能ですが、アフィリエイト仲介業者(アフィリエイトサービスプロバイダー: ASP)が間に入ることもあります。ASPが成果の集計、支払いなどを纏めて行ってくれるので、広告主にとってもアフィリエイターにとっても経理作業が楽になります。
もしもアフィリエイトの特徴
ASPは、数多くあります。私が知っているだけでも10社ぐらいはあります。もしもアフィリエイトよりも会員数の多いASPもたくさんあります。その中で、もしもアフィリエイトには、すごい特徴があります。
月額費用が無料です。
多くのASPでは、広告主登録すると月数千円から、多いと月数万円の固定費がかかります。もちろん成果に応じた支払いも発生します。しかし、もしもアフィリエイトは固定費がかかりません。このため、アフィリエイターへの報酬を多く設定できます。弊社サービスのマイ見積では、無料登録でも成果対象とすることにしました。
成果判定の仕組み
広告主は、商品購入やサービス申し込み完了ページに、所定のコンバージョンタグを埋め込みます。このタグが表示されれば成果発生、となるわけです。
弊社サービスではconcrete5を使っています。concrete5にユーザー登録して初回ログインしたときに、このタグを表示するように設定しました。
アフィリエイター募集
もしもアフィリエイトに登録しましたので、提携したいアフィリエイターを募集しています。
- もしもアフィリエイト
に登録する
- マイ見積を探し、提携申請する
- 自分のウェブサイトにバナーを貼る
という手順です。「見積」でキーワード検索していただくと探しやすいです。無料登録も成果対象にしているので、成果が上がりやすいと思います。
記事公開日: 2017年12月14日