WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。第三版が発売されます。
第二版との違い
第二版は2017年春に発売されました。第三版では、それ以降のWordPressの更新に合わせて記述を変更しています。
PHPの表記方法
一番大きな変更は、PHPの表記方法で、配列の書き方が変わったことです。
第二版: array( ... )
第三版: [ ... ]
という違いがあります。第二版の時点ではWordPressがPHP5.2系をサポートしていたため、第二版ではPHP5.3系までの書き方でした。第三版ではPHP5.4以降の書き方にしています。
wp_body_open()
htmlで<body>タグの直後にJavaScript等を挿入するための関数がWordPress5.2で導入されました。
Gutenbergエディタ
投稿方法がWordPress5.0で変更されました。それに伴いGutenberg関連のコード(文字サイズの選択肢を登録するコード、新規投稿時にブロックを配置するコードなど)を追加しました。
リカバリーモード
エラーが起きたときにメール通知する機能がWordPress5.2で導入されました。メール通知先をwp-config.phpで RECOVERY_MODE_EMAIL で設定する方法などを追記しました。
詳しくは、「WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。」サポートページ
記事公開日: 2019年07月20日