BMI22エンジニアの読書記録
2018年はfacebookで毎週書籍をアップするようにしています。
-
- 2018年2月27日
-
同じ著者の天空城殺人事件、魔王城殺人事件を読み、面白かったので、「雷鳴館の殺人」八槻翔著を読みました。
-
- 2017年9月3日
-
名古屋セミナーポータルというセミナー関連のポータルサイトに関わっていることもあり、大岩先生が執筆した書籍「セミナー講師 超入門:1年目からうまくいく!…
-
- 2017年8月17日
-
FBI(連邦捜査局)の夫と国際結婚したフリーランスのコピーライター。「初対面の人と、出会って最初の1分間をどう過ごす?」など、ビジネスで役立つ。
-
- 2017年8月2日
-
囲碁のトッププロにAIが勝ったことで、人工知能について知るべく、働きたくないイタチと言葉がわかるロボット 人工知能から考える「人と言葉」を読みました。
-
- 2017年4月5日
-
マンガ形式で読み進められるので、さっと読める感じです。図形や方程式の問題で、図形の合同・相似から、二次関数の最小値あたりまでカバーしています。問題数としては少な…
-
- 2017年3月16日
-
何気なくレジで会計すると気にしないですが、店員はお客さんの様々な要求を素早くこなしていっているのでしょう。傍から見ると簡単そうに見えるのですが、実際はコンビニ店…
-
- 2017年3月8日
-
弊社で運営しているウェブ見積システム「マイ見積」のアピールポイントの一つに、「計算ミスを防ぐ」というのがあります。なので、「事務ミス」をナメるな!(中田亨)を読…
-
- 2017年2月14日
-
「管理画面だけでどこまで操作できるか?」という点は、弊社でマイ見積をサービス展開するときにもかなり考えましたが、Drupal8はこの点が凄く考えられていることが…
-
- 2017年1月6日
-
湿潤療法については、耳にしたことはあったものの、実際にどのような治療法なのかは知りませんでした。ちょうどいい機会でしたので、この本で読んでみました。
-
- 2016年12月28日
-
元警察の方が書いた本。現在はミステリー作家