Gmail メール対策でGoogle WorkSpaceへ移行した
この記事にはアフィリエイト広告が含まれます。
2024年2月以降、Gmailがスパムメール対策を強化していく、というアナウンスがありました。
このため、弊社のメールを、Google WorkSpaceへ移行することにしました。
SPF, DKIM, DMARCへの対応
メールの正当性検証の仕組みには、SPF, DKIM, DMARC等がありますね。Google WorkSpaceへ移行するとともに、DMARCにも対応させました。管理者ヘルプページに「DMARC を使用してなりすましと迷惑メールを防止する」があるので、このページに従って設定していけばOKです。
Gmailへ送ってみる
SPF, DKIM, DMARCの設定ができているかどうか?は、Gmailに送ってみるのが分かりやすいと思います。Gmailのメール詳細を見てみましょう。
↑のように表示されます。SPF, DKIM, DMARCが全部 PASS になっていれば、設定OKです。
自分で設定するのが大変な方
インターネットの仕組みをある程度知っていないと、SPF, DKIM, DMARC設定は難しいかもしれません。自分で設定するのが大変、という方は、ホームページ制作会社などに相談してみると良いと思われます。
料金は
Business Starterプランですと、1ユーザあたり月816円(年払いなら8,160円)で利用できます。このぐらいの金額であれば、中小企業でも利用しやすいかと思います。


