WordPressユーザーのためのPHP入門 第4版が発売されます
この記事にはアフィリエイト広告が含まれます。
WordPressユーザーのためのPHP入門 第4版が発売されます。
第3版の出版から4年以上経過しました。この間にPHP8がリリースされ、WordPressもPHP8に対応するようになりました。
第4版は、PHPプログラミングの基礎の解説は第3版までを踏襲していますが、PHP8への対応、theme.jsonのカスタマイズ方法などを追記しています。
PHP8を対象に
PHP8では str_contains 等、新しい関数が追加されています。 PHP学習コード・サンプルテーマ・エラー処理の解説をPHP8想定で構成しています。
PHP8は、PHP7以前よりもエラー基準が厳しくなっています。PHP7以前ならNoticeだったエラー(例: Undefined variable)がPHP8ではWarningになるケースが多いです。(詳細は古いプログラムのPHP8.1へのアップデート参照)
PHP8でNotice になるのは、↓タイムゾーンの設定ミスなど、かなり限定的です。
date_default_timezone_set( "Asia/Toyo"); // Asia/Tokyo のミス
Notice: date_default_timezone_set(): Timezone ID 'Asia/Toyo' is invalid in /XXXXX.php on line XXX
WordPressの更新へも対応
ブロックパターン等、新しく利用できるようになった機能の解説も取り入れています。
ブロックテーマ・ハイブリッドテーマ
書籍の第5章で、ブロックテーマを少し紹介しています。旧来のテーマ(クラシックテーマ)にブロックテーマの機能を取り入れるハイブリッドテーマについても解説しています。第4版の章・セクションの見出しはこちらをご覧ください。


